通年雇用促進支援事業に参加できる方とは?
通年雇用促進支援事業は「季節労働者向け」と「事業所向け」の2つに分類されます。季節労働者向けの対象は、恵庭市の住民票を有する季節労働者(※下記参照)です。
事業所向けの対象は、市内に所在する事業所の事業主・役員・従業員です。
季節労働者とは?
季節的要因によって雇用契約期間が予め定められている職業(建設業やゴルフ場、畑作農業など)に就き、毎年1年以内の離職を繰り返す雇用形態のもと、令和3~4年度に「雇用保険短期特例被保険者」である(あった)方です。
新着情報
恵庭市通年雇用促進協議会の情報をお届けします
最新の週刊ハローワーク求人情報が見られます(NEW)
(2022/11/22) 令和4年度季節労働者向け冬期技能講習周知チラシが完成しました
(2022/11/15) 令和4年度季節労働者向け技能講習(建設・施設管理・介護)実施をします
(2022/11/15) 令和4年度ギフトラッピング講習を実施します(事業は終了しました)
(2022/11/15) 令和4年度年金の基礎知識セミナーを実施します(事業は終了しました)
(2022/11/15) 令和4年度フラワーアレンジメント講習を実施します(事業は終了しました)
(2022/11/15) 令和4年度事業所向け・季節労働者向け接客接遇セミナーを実施します(事業は終了しました)
(2022/11/15) 令和4年度医療・介護・福祉事業合同企業就職説明会を実施します(事業は終了しました)
(2022/11/15) 令和4年度ドローン基礎トレーニング・活用セミナーを実施します(事業は終了しました)
(2022/11/15) 令和4年度事業所向けパックンマックン講演会を実施します(事業は終了しました)
(2022/11/11) 令和4年度事業所向け支援事業ニーズ調査報告
(2022/10/18) 医療介護福祉事業合同企業就職説明会の参加事業所を募集します(募集は終了しました)
(2022/09/16) 通年雇用助成金チラシを作成しました
(2022/07/01) ドローン応用トレーニングを実施します(事業は終了しました)
(2022/06/27) 求人企業情報を更新しました(株式会社電動舎のご紹介)
(2022/06/15) 季節労働者資格取得促進助成金のご案内
(2022/06/14) 季節的就労に係る実態調査報告書(令和3年度版)が完成しました
(2022/05/26) えにわ通年雇用だよりNo6を発行しました
(2022/05/18) 働き方改革から考えるSDGsセミナーを実施します(事業は終了しました)
(2022/05/18) 成人年齢引き下げ労務管理セミナーを実施します(事業は終了しました)
(2022/05/18) 人材確保・育成助成金セミナーを実施します(事業は終了しました)
(2022/05/18) えにわ通年雇用企業ガイドブック(Web版)の掲載を募集します (事業は終了しました)
えにわ通年雇用WEB head line(ヘッドライン) |
えにわ通年雇用企業ガイドブックWeb版の更新
株式会社電動舎の企業紹介を掲載しました
各種イベントのご紹介
令和4年度の支援事業メニュー |
---|
企業は人材確保や育成に資するセミナーや技能講習を無料で受講できます。
季節労働者は通年雇用化に資する各種技能講習を無料で受講できます。

事業所向けイベント
【令和4年度】
労務管理セミナー、経営支援セミナー、ドローン操縦技能講習、ドローン活用セミナー、人材確保育成助成金セミナー、その他季節労働者の通年雇用化を啓発する事業の実施。

季節労働者向けイベント
【令和4年度】
通年雇用化支援セミナー、建設関連技能講習、施設関連技能講習、介護関連技能講習、ドローン操縦技能講習、ギフトラッピング講習、フラワーアレンジメント講習、合同企業就職説明会、その他季節労働者の通年雇用化を支援する事業の実施。